なるるんのブレブレなるまま

ブレブレとかアニメとか鳥撮りとか

ここは『なるるんの話せる島記Classic』の Out Side Site。アニメ、ブレブレ、鳥撮ネタあたり主流になりつつ。
本家オリジナル島記へは右側サイドメニューからジャンプ!

ブレブレ】すくすく成るるん。ソロでマルチで降臨ドロップ考察

(広告分離用の空行)











同じゲームで「一人で複数のアカウント」を取得してプレイすることに制限をかけてるかけてないとかいろいろあって、ブレブレでもすんごいグレーな部分はありながら。


リネだと当たり前のように2アカ3アカあるしねえ。一応、サーバ/運営に支障が出るような過度なアカウント取得はBAN対象になるけど、8アカとかやってる人も居るからねえw


ブレブレでも周りを見てみると、おそらくだけど実際やってる人は結構居るように見受けられる。一応、規約も一通り目を通してみたけど、具体的に禁止項目として挙げられている訳ではないとは言え、「その他当社が不適切と判断する」や「サーバーに負荷をかける行為又は本サービスの運営、ネットワーク・システム等に支障を与える行為」等の条項に該当する可能性はあり、なんとも言えない部分もあるため、ここで公言するのもどうだろうかと悩んだ部分もありながら。


一応、いろいろ書きたいこともありーので、



書いちゃった訳ですの。


てことで、続けていろいろ書いてみようかと思いつつ。魔剣機関(運営)がココ見てるかどうかも微妙だったりするんだけどw(見ててもスルーしてくれるとウレシイ!)


で、メイン・サブで並べてプレイして一番有効なのはやっぱり「マルチ」プレイ。


ブレブレでは「討滅作戦」と呼ばれる、複数人数(最大4人)のマルチプレイのコンテンツである。


この「討滅作戦」には、単独(プレーヤ一人)で出撃可能なものと、必ず複数のプレーヤーでないと出撃できないものとある。


単独出撃可能なものは、まあ、一人で黙々、自分のペースでできるんだけど、複数必須の場合、同じ作戦に相乗りしてくれるメンバーをエリアチャットやギルドチャットで募集するとか、ひたすら誰か来るまで待つとかなどの努力と工夫が必要になる。


まあ、ある種、それがこのゲームの一つのコンテンツである訳なんだけど、一人マルチだとこれが単独でやるのと変わらない状態でできてしまう。


しかも、メインからサブをサポートすることができてしまうので、本来のコンテンツの「あり方」から逸脱してしまっていることは否めない。


後ろめたさもありながら、便利なのでついついやっちゃってるんだけどねー。


で、やってる中でちょこっと気付いたことがあり。


討滅作戦」のひとつに「降臨魔剣」があり、期間限定で、特定の魔剣が入手できるクエスト。いろんな種類の魔剣が手に入る上に、周回(何度も出撃)することで、わりと簡単に熟度を上げられる。比較的簡単に入手できるんで、魔剣自体のスペックはガチャやメダルで入手できる魔剣よりも少し低い設定になっているが、初心者成るるんにはそんな魔剣でも重宝する。


メインのなるるはあまり降臨魔剣を入手してなかったんだけど、成るるといっしょに降臨魔剣をいくつかカンストしてみた。


んが、その工程で、ちょっと不思議な現象が。


成るるの方が、なるるより、ドロップが良いのだ。


マルチプレイの場合、熟度ボーナスちゅーのがあって、編成の先頭魔剣の熟度が高いほど、この熟度ボーナスによる追加ドロップが増える可能性が高くなる。


もちろん、なるるは、熟度90のライブラでやってるんで、熟度ボーナスはなるるの方がはるかに成績が良いのは当たり前。でも、熟度1とかの成るるの方が、自己ドロップが多く、先にドロップカンストしてしまうのだ。


9本ほど降臨魔剣をカンストさせたんだけど、ことごとく、成るるの方が先にカンスト


状況から考えられる要件は二つ


一つは、常に成るるがマッチオーナー(PTL)であること。もう一つは、成るるの方がランクが低いこと。マッチオーナーの方がドロップ率が上がるのか?ランクが低い方にドロップ補正がかかってたりするのか? これはもう、運営のみぞ知る?なのか、たまたまなのか・・・でも、現状、100%の比率なのはなんらかの偏りが発生していることは間違いなさそうであるるん。※なるるが以前に単独で周回していたのもあったのでそれは除く


ちなみに、今周回している魔眼バロールは特にひどくて、なる対成るで、11:27と倍以上の差が付いており、なるるが熟度ボーナスで稼ぐ以外に成るるのローカルドロップがかなり良いってことになっている。


まあ、ランダムの世界なので、たまたま感も否めないんだけどねー。


降臨魔剣はまだまだあるので、手が空いたらまたぼつぼつと回って試してみるかにゃー。

×

非ログインユーザーとして返信する